10月13日 : 佐那武神社の秋祭り、子ども神輿が町内を練り歩きました
さなたけさん、佐那武神社の前に天高く大きな幟がたてられると、秋祭り。
毎年恒例、御経塚子ども会の子どもたちが、お揃いの法被を着て、お神輿と太鼓を引いて町内を練り歩きます。
子ども会の役員、自警団のみなさんが、安全にまわれるようにサポートしてくれます。
太鼓と笛の音、そして子どもたちの歓声が町内に響き渡る、秋の風物詩。
微笑ましく、ほっとするようなこの光景、いつまでも続いて欲しいものです。
2012年10月13日 | Posted in まちの話題 | | No Comments »
コメントを残す